DP1について



1 Comment
気になったことなどをつらつらと。

USB接続端子がミニB端子かと思ったら微妙に違う罠。
独自規格?
接続したら自動で写真を引き抜いてくれるソフトはない。
USB接続したら、カメラの電源を入れて、エクスプローラ上などで手動で取り出す。
普通のストレージ扱い。意外と面倒。
USB接続したら、自動で電源くらい入ってくれんのか・・・。

MFでのピント合わせがやりやすいと思った。
液晶での拡大表示がGRD2よりは見やすい。
もっともGRD2ではAFで十分であり、MFを使うことがないのですが。
DP1のAFは何だか頼りないので。特に対象に近づいて撮るとき。

rawから現像したjpegをリサイズすると高確率で緑、赤、灰色などの縦のラインが右端に1か2ラインほど入る。
実は前回の投稿のビッグサイト入口の写真にこの現象が発生している。
三島旅行の写真にもよく見ると同じ現象が発生している写真がちらほらと。
気づかないでアップロードしてしまった。
リサイズはIrfanViewで行っている。
この問題の原因がIrfanViewなのかDP1のraw現像ソフトのせいなのかはよく分からない。
写真を縦方向にしてからリサイズして横方向に戻せば、この問題は起こらないみたい。

以下はGRD2とDP1の比較。
撮るときのスタイルが違うから競合しないという意見もあるが、
手元に2機種あれば比較したくなるのが人情(?)

GRD2 F4 1/8s jpg

GRD2 F4 1/8s raw

DP1 F4 0.4s raw

ファームウェアVer
GRD2:1.12
DP1:1.01

ホワイトバランスはオート。その他の設定も各機種のデフォルト。
DP1がF4なので、GRD2もF4で撮りました。シャッタースピードはオート。
室内の蛍光灯。DP1にはわりとつらい環境かと。
GRD2のraw現像はAdobe Photoshop Elements 3.0の体験版。
設定はオート。露光量だけ自動設定より少し落とした。
DP1のraw現像はSIGMA Photo Pro。
設定はオート。

GRD2のjpgって結構ぺったりとした色合いですね。
画像設定をデフォルトに戻したのですが(これまではコントラストと色の濃さが+1でした)、それでも色がきつめな感じ。
それとGRD2のrawと比べると、ノイズが結構消えていることに気づく(ノイズリダクションOFFなのですが)。
GRD2のrawのノイズ感は雰囲気がGRD1に似ているような気がします。

DP1は何だか暖かそうな色合い。というかGRD2の色合いは硬質な感じですね。
どちらが現実に近いかというとDP1かなぁ。
パッと見るとGRD2のほうが現実に近い気がするのですけど、肉眼で見たのと比べてみると、
意外とDP1のほうが現実に近いことに気づく感じ。

以下は等倍で切り出したもの。

GRD2 jpg

GRD2 raw

DP1 raw

DP1は圧倒的に綺麗ですね。何となく立体感という奴が感じられる気がします。
何だかほっぺたが柔らかそうな感じが・・・(俺、重症)。
GRD2 rawも頑張っていると思います。
このノイズ感はただのノイズというよりGRD2の味という奴ですかね。
何よりGRD2のraw撮影は書き込みが圧倒的に速いです(それがGRD2の売りのひとつなんですが)。
連写は無理ですが、普通のjpg撮影とほぼ同じ感覚で使えます。
jpgとの同時記録もできるのも良い。
raw現像の手間さえ惜しまなければ十分使っていけます。
後はraw現像ソフトを付けてくれれば・・・。
今回使っているAdobe Photoshop Elements 3.0の体験版はGRD1に付属していたもの。
あと20日ほどで使用期間が切れてしまう。

最後にミクさんのアップ。

DP1 + CLOSE-UP NO.3 + CLOSE-UP NO.3
必殺!クローズアップレンズ2枚重ね!!

1 Comment:

dango at: May 08, 2008 said...

かなり面白い比較です
でもかなり重傷w

早くデジタル一眼(Canon)かおーぜ