コミケ81



0 Comment
SDIM0036-3

今年も最後の戦いに行ってきたよ。
明日も当然行ってきます。

今日は、気温はそれほど低い感じではなかったですが、風が強くて参りました。

開場までの待機列で隣になった人が、携帯電話に向かって放射線被曝と政府と東電について延々と演説するというおかしな人でして、軽く鬱になりかけた。
2chやTwitter上で聞いたことあるようなネタを自慢げに話しているのを横で聞かされるのって辛い・・・
彼の電話が本当に繋がっていたのかも怪しいもんである・・・
幸い、一時間くらいしたら、どこかに行ってしまったので(何しに来たのだ?)、僕の心の健康は保たれましたが。

待機中はひたすらモンハン3Gで狩り。一狩り行くと30分くらい消費できるので待ち時間が短く感じられてとてもGoodです。
ギルドカードもざくざく。HR二桁の人も釣れまくり。ふらっとハンターが捗るな。
ざっと見た感じ、モンハンとマリカーやっている人が多かった。PSVitaは見かけなかったな。

あと、海外の人が戻ってきた感じですかね。今年の夏は、地震のせいか少ない印象でしたが。

今年の投稿はこれで最後。
今年は激動の一年でしたね。地震とか。
来年も自分の周りは慌しくなりそうな感じです。
もしくは、ちょー暇になったりして・・・。

今年はえらい投稿数が減ってしまった。
来年以降も細々とやっていきます。

ゼルダの伝説 スカイウォードソード Clear !



0 Comment


ゼルダの伝説 スカイウォードソードをクリアしました。
今作はゼルダ世界で聖剣的地位を占めている、退魔の剣 マスターソードに焦点をあてた話ということで、マスターソードの誕生秘話が描かれたわけですが。

・剣の操作
Wiiリモコンプラスを用いて剣を自由に振れるというのが今作の目玉。
リモコンを振ったとおりに、リンクが剣を振って攻撃するというだけでなく、剣を抜いている時に、リモコンを画面に向けていると、リンクが同じように剣を正眼に構え、リモコンを体の横に向ければ、やはりリンクが剣を体の横に構えるのを見たときは、本当にこのリモコンが剣そのものなんだなと、ちょっと感激。
また、単に剣を自由に振れるというだけでは終わっていなく、ダンジョンでの謎解きや敵との戦いで、剣を自由に振れるということを存分に生かすギミックを見ることができました。

・敵との戦い
敵との戦いでは、縦斬り、左右の横切り、左右の斜め斬り、突きといった斬撃を敵の挙動や構えに合わせて使い分けることが求められます。
Wiiリモコンプラスの癖(というか、リモコンの動きを判断するアルゴリズムの限界かな)もあって、最初はただのザコ敵でもかなり苦戦を強いられました。
ゼルダといったら最初はハート3つで始まるのが定番ですが、今回はハート6つでスタート。
珍しいなと思ったのですが、初めての敵との戦いでかなりの苦戦を味わい、ハートが6つでスタートする理由が分かりましたw
初めてだと、ハート3つくらいはあっという間に持っていかれます。
おかげで、ザコ敵相手の場合は、なるべく相手が気づいていないうちに背後から近づいて不意打ちする癖がつきましたね。
しかし、ボス戦だと不意は打てないし、下手な斬り方して相手に剣を弾かれると、隙ができて逆襲を喰らうので、本当に剣の振り方には気を使いました。

・マスターソード覚醒
冒険の始まりで手にした女神の剣(スカイウォードソード)が、試練を乗り越えることでマスターソードへと覚醒するのですが、この瞬間の感激はなかなかのもの。
なにせ、序盤からずっと本当の自分の右手で握り、振り続けてきたものなので、これまでの作品以上に愛着みたいなものが感じられるのですね。

・その他
剣の操作とそれを応用した仕掛け以外では、いつも通りのゼルダでした。
謎を解いてダンジョンを攻略、ダンジョンで手に入れたアイテムでボスを攻略といういつもの流れです。
ラスボスにはいつも通り、あのお方がご登場。
しかし、トワイライトプリンセスのときもそうだったけど、本当に終盤にしか出てこないから、いまいち影が薄いような・・・
まあ、ラスボス戦は演出がとても格好良くて良かったです。


トワイライトプリンセスはGCでプレイしたので、Wiiリモコン操作のゼルダは初だったのですが、剣を自分で振るというのはなかなか面白いものでした。
思ったとおりに振れなくて、ストレスが溜まる場面もありましたが、おおむね良かったです。
ゲームシステムもこの剣を自由に振れるということに重きを置いたものとなっていて、よく考えられてるなと思いました。


ゼルダ終わったので、次は狩りの時間です。
すでに職場内でモンハン部が結成されていますw

ミクさん extend



0 Comment
PJDEX_0001

初音ミク Project DIVA extendやり始めてますよ。
ひとまずはNORMALレベルを一通りクリアしてエンディングは見ておいた。
1st、2nd、extendとPVが着実にパワーアップしてきてますね。
難易度もNORMALレベルはそう変わってないけど、EXTREAMレベルとかは2ndよりも変態度が上がってきてる気がします。もう付いてけないよ・・・。
好きな楽曲は
SPiCa -39's Giving Day Edition-
那由他の彼方まで
裏表ラバーズ
初音ミクの激唱
あたりですかね。
PVと相まってノリノリになれます(初音ミクの激唱は2ndと変わらんのですけどね)。


先日、サイクルモードに行ってきたので、気になったものを何点か。

IMG_0156
LEZYNEのライト。
LEZYNEらしく、どれも金属製。サイズは小さめなので照射能力はあまり高くなさそう。

IMG_0180-2
CHERBIMのTTバイク。
今年はハンドメイドのコーナーがありまして、いろんなハンドメイド自転車の工房が集まってました。

IMG_0190
ボントレガー レースXXXライト ロードシューズ リミテッドエディション
これだけ赤いと、思わず、通常の3倍と言ってしまいたくなるのです。

IMG_0198
パールイズミ ヒーター付きグローブ
手首部分にバッテリーが付いています。正直これはやり過ぎだろと思ったw


八九寺真宵



0 Comment
SDIM0025
グッドスマイルカンパニーから 化物語 八九寺真宵です。

SDIM0027

SDIM0028-2

SDIM0030

いやー、もう出来の素晴らしさは言うまでもありません。
しかし、このキャラはやっぱり阿良々木さんと掛け合ったときが、一番魅力的だよなと思った次第でもあります。

撮影機材
SIGMA DP2x
光源は上からトレーシングペーパー越しに白熱電球一灯
フィギュアに向かって左側に白レフ

自転車レク 循環:荒川下り



0 Comment
SDIM0018
荒川河口より

ちょっと前の話だけど、後輩がいつの間にやら、立派なロードバイクに乗って通勤するようになっていたので、ツーリングにお誘いした。
コースはオーソドックに荒川サイクリングロードを選択。
難しいこと考えずに走れて、楽しめますからね。

荒川サイクリングロードには前回と同じく彩湖から入ることにして、そこまでも自走です。
彩湖までのコースは前回は小田急線と武蔵野線に沿っていきましたが、今回は小田急線に沿って東京都に入るまでは同じですが、東京都に入ってからは裏道メインで直線コースを行きました。
iPhoneのNAVITIMEの自転車ナビを使用してみたのですが、ナビあっても初めての裏道を行くのは辛く、何回も迷ってしまった。

荒川サイクリングロードは非常に快調に走れた。
この日は珍しく風が弱くて、本当にスイスイと走れてしまった。
まあ、代わりに前日の雨であちこちに水たまりができていて、大いに背中が汚れてしまったがw

帰りには浅草橋にある自転車バーのKUHNSに寄ってみたり。
雰囲気は良かったけど、まあ、こういう店はお高いよね・・・

今回のルートは自転車レク 循環:荒川下り

新・大阪駅



0 Comment
IMG_0037

新と言っても、新幹線が停まる方ではない。
大屋根ができた大阪駅を見てきました。

IMG_0043

当初は各ホームの屋根は取っ払う予定だったのが、風のある雨だと大屋根が役立たずだったので、屋根が取れなかったとか。
それでもホーム中央付近は屋根が取り払われていました。
が、骨組みはそのまま残っているので、大変見苦しいですねw
近々、透明な屋根に付け替えるとか・・・

IMG_0053

IMG_0061

IMG_0063

この北側にできた駅ビルがインパクトあります。
こんなん、おれの知ってる大阪駅ちゃうわw

IMG_0067
環状線ホームを上から

IMG_0073
これはちょっと遊びでミニチュア風味

IMG_0055

ホーム中央が一番変わりましたかね。
3F部分に北と南の駅ビルをつなぐ南北連絡橋ができて、新しい改札口もできましたし。
両端の御堂筋口と桜橋口側はあまり変わってない。

IMG_0077
南北連絡橋のさらにその上、時空の広場から

北側の駅ビルにも入ってみましたよ。
雰囲気的には京都駅ビルに似てますね。
あちこちのちょっとしたスペースに、テーブルとイスが配置されていて(レストランの屋外席とかではないですよ)、人々が談笑している姿が見れるのが面白い。
屋外のスペースとかには、お弁当でも持ち込んでいきたい感じです。
11階からはエスカレーターなしの階段のみで、屋上(14階)は天空農園という名前のこじんまりした畑になっておりました。


正直、この変わり様にはぶったまげましたね。
予定では軽く眺めて、日本橋でも行こうかなと思っていたのですが、新しい大阪駅を写真撮りながら見て回るのに忙しくて、日本橋に行く時間的余裕はなくなってしまったぐらい。

ラジオ会館最終日



0 Comment
コミケ最終日はラジオ会館に入れる最終日でもあったわけでして、戦利品を抱えてひいこら言いながら、きっちり中に潜入してきました。
元ラジ館に入っていた店で買い物すると入場券が貰えるということなので、K-BOOKSで本を買って入場券をゲット。

IMG_0302

IMG_0297
中には縁日があったりして、ちょっとしたお祭りモード。

IMG_0235

IMG_0241
3F K-BOOKS跡地
中のお店は全て撤退しているので、ちょっとした廃墟探検です。

IMG_0249
名残がちらほら

IMG_0255
全て閉鎖

IMG_0261
6Fから

IMG_0263
6F ボークス跡地

IMG_0267
7F

ここから先は一般者立ち入り禁止であった8F

IMG_0269
噂の中庭

IMG_0273
和室があるぞ

IMG_0275
えらい人(社長)の部屋

IMG_0279
8Fから

IMG_0282
どうやらここが、かのドクター中鉢がタイムマシン発明の記者会見を行った場所らしい(一部の人にしか分からんネタ)。

IMG_0293
最後は屋上です。
簡易ビアガーデンみたいになっていて、人がいっぱい。

3年後、どんな建物がここに建つのでしょうね。

コミケ80



0 Comment
例のごとく行って参りました。
今回は2日目と3日目。

IMG_0228
これは3日目の朝の空

まあ、暑かったです。これに尽きる。
夏だから当然ですが、今回はやけに暑く感じた。暑さ耐性が落ちたかな・・・
汗が止めどなく出てくるし、2日目は途中、補給で飲んだウイダーインゼリーがやけに甘く感じられて、うわ、ヤバい、熱中症になりかけてるのかもという所まで行った。

3日目は大井町駅まで行ったところで、そういえば家の窓閉めた記憶がないな・・・と心配になってくる。
やばいな、窓開けっ放しで出てきてしまったかもしれないぞ。
窓開けっぱで空き巣に入られたら、保険効かんぞと思い、泣く泣く振り出しに戻る。
そうして、家に戻ってきたら、窓閉まってましたw
あれ?閉めた記憶全くないのにー。記憶力も落ちてきたか・・・

時間は2時間ロスしたけど、入場時間自体は約10から15分ほど後ろにズレただけ。
スタッフさん達の列を会場に入れていく処理スピードは半端ないですね。

3日目には噂の6F有料休憩所にも行ってみました。
あの特徴的なビッグサイトの逆四角錐の部分に上がってみたのです。
噂通りクーラー効いてて椅子に座れてと天国みたいな所でした。
天国すぎて、あそこで休憩しているともう下に戻りたくなくなってきますw

戦利品はまた後日にでも。

IMG_0223
ビッグサイト工事中
あの開いている所から中を覗くと、人がゴミのようにw

MHP3 勲章コンプリート



0 Comment
IMG_0208
狩り続けて幾星霜、ついに勲章を全て揃えたぞ!!

最初は揃えるつもりなかったのですが・・・、全モンスター最大金冠サイズ狩猟のキングクラウンの勲章が取れてしまったので、あれ、もしかして狙えばコンプリートできるんじゃね?と思ってしまったのです。
まあ、そこからが長かったですが。
一番面倒だったのが、勲章 竜職人のトンカチ。
全種類の武器の最終派生を10個以上作成というのは、お金の面でも素材の面でもきつかった。
自分の場合、スラッシュアックスとガンランスは全く使っていないので、これら2つの最終派生を10個も作るのは特に辛かった。

ちなみに、現在のプレイ時間は594時間になってます\(^o^)/


最近、はまりつつあるのがiPhoneアプリのグルーヴコースター
「スペースインベーダー インフィニティジーン」のゲームデザイナー・石田礼輔氏の最新作。
いわゆるリズムゲーなのですが、画面も音楽も最高にクールです。
譜面がジェットコースターのように流れていくのが面白く、うまくプレイできるようになると最高に気持ちいい!!
8/7までは特別価格85円らしいので、今のうちにゲットしておくのが吉。

自炊はじめました



0 Comment
もう旬は過ぎた感じがしますが、今年になってから、自炊を始めてました。
ごはんを炊いているわけではない。
本を切り刻んで、スキャナに通すあれです。

まあ、つまり裁断機(PK-513L)とスキャナ(ScanSnap S1500)を購入していたということ。
あわせて約7万コース。
本棚の漫画やクリアボックスの同人誌をちまちまと電子化しております。

覚え書き程度に自炊方法を書き散らしていく。

まずは本の解体。ばらしてやんよ!
R0013967
一発で裁断できればいいけど、一般的な漫画本の厚さは微妙に裁断機(PK-513L)のキャパを超えるか超えないかの所なので、真ん中あたりで切ってしまう。
背表紙に折り目が付くように見開いてやり、折り目をナイフで何回かなぞるように切っていけば、あっさりと切れます。いや、もー、意外と簡単に切れる。
R0013968
ナイフにはオルファのアートナイフを使用してます。もともとはプラモ用に使っていたもの。
カッターマットも使用。これもプラモ用に使っていたもの。
折り目を付ける位置は、紙8枚(=16ページ分) × nの位置を目安にする。
製本のやり方(こことか参考)から、この位置なら見開きやすく、切りやすくなるみたい。
微妙にずれているときがある気もするけど、紙8枚 × nの位置付近に見開きやすい箇所があるのは確か。

裁断機の登場
R0013969

あっさり切れます。
R0013970
自分はだいだい背表紙部分を3,4mm程度をカットしてます。
青年コミックの大きさは128 × 182 mm程度なので、裁断機の押さえの部分はルーラーの125mmのラインが見えるか見えないか程度の位置に合わせる。
たまに背表紙側に糊が残ってしまう場合があるので(とくに巻頭のカラーページとかに)、裁断後の本は背表紙側をパラパラーとして、糊が残っていないかチェック。
糊が残ったままスキャンすると、スキャナの読み取り部に糊がくっついてしまい、スキャン画像にゴミがのってしまう原因となるそうなので。

R0013976
表紙はアートナイフと30cm定規でカット。
カッターマットの方眼を利用すると垂直、水平が出しやすい。

スキャン。
R0013971
表紙は画質:スーパーファイン、カラーモード:カラー、白紙自動削除機能オンで取り込む。
中身は画質:スーパーファイン、カラーモード:グレー、白紙自動削除機能オフで取り込む。
いずれも形式はpdf。
画質:エクセレントはスーパーファインより若干綺麗になるが、パソコンやiPad上でページをめくったときの動作が重くなってしまう。スーパーファインでも十分綺麗なので、エクセレントは却下。
中身のスキャンで白紙自動削除機能オフにするのは、ページの右左がずれるのを防ぐため。
白紙はいらないのだが、削除してしまうと、iPadを横にして見開きページを見たときに、見開きページがずれてしまい、滑稽なことになる。
カラーモードは自動選択でもいいのだが、ときどきグレーで取り込んで欲しいページを白黒で取り込んでしまうので、固定にしてしまっている。

R0013973
パソコン上で表紙と中身を結合。
全ページをざっとチェックする。ときどきページの右や左に白い領域が追加されて、サイズがおかしくなっているページが存在する場合があるので。

iPadに転送。
R0013974
閲覧に使用するアプリはi文庫HDです。PCからの転送にはiFunBoxを使用してます。
i文庫HDにリンクファイルを一度転送しておけば、あとはそのリンクファイルに書いてあるフォルダにiFunBoxで自炊データを放り込んでおけばよく、転送する度にiTunesを立ち上げる必要がないので重宝している。
詳しいやり方はこちら

iPadでの表示は上々です。
シャープ処理のせいか、トーンにモアレ模様みたいなのが出てくる場合があるけど、拡大するか、表示設定の画像補間処理をhighにすると消えます(そうすると台詞の文字が若干ぼやけるけど)。
iPhone4でもまあまあ読めます。台詞の文字サイズが小さすぎるけど、ちゃんとはっきり読める。Retinaディスプレイ恐るべし。

IMG_0168
最近は一日一冊ペースで取り込んでます。
漫画と同人誌は全部電子化してしまいたい。遠い道のりだけど・・・。

小説は面倒そうなのでしてません。
雑誌は一冊、フルカラーの写真が多目のやつを取り込んでみたのですが、1ページの情報量が漫画より大きいせいか、ページめくりや拡大縮小処理がもたついて快適に読めない。
うーん、雑誌はわざわざ取り込まなくていいかな、という感じです。

(Re:Comment)
>なんか見たことない自転車が
>写っているような。さてはクロモリ。
その通り!!
コルナゴのマスターです。末永く乗ってやるつもり。

自転車レク 境川サイクリングロード



1 Comment
毎年恒例。
暖かくなってきたから、kooki氏とツーリングに行ってきました。

今回は境川サイクリングロードで江ノ島を目指すコース。
朝7時にスタート地点の横浜線 中山駅に集合。
だべりながら、境川サイクリングロードを目指して南下。

十日市場駅から南下して八王子街道と合流すれば、すぐに境川サイクリングロードに合流できます。

R0013941

R0013942

境川サイクリングロードはよく整備されたサイクリングロードでして、非常に走りやすかったです。
江ノ島方向だと、ごく緩やかな下りになっているのも、気持ち良く走れる要因のひとつでしょう。

サイクリングロードは相鉄線、東海道新幹線、相鉄いずみの線、横浜市営地下鉄ブルーライン、東海道本線などと交差しても行きます。
R0013943
これは相鉄線をくぐる箇所。

R0013946

周辺の景色は田園風景が大半。
時々、工場のそばは通ったり、住宅街を抜けたりもします。

R0013951
湘南台近くの休憩所。
写真右側、自転車のサドルを引っ掛けるタイプの駐輪バーが設置してあるのが心憎い。

R0013948
休憩所近くにかかっている橋。

境川サイクリングロードは藤沢で終了。
ここからは国道467号と県道43号を使って引地川サイクリングロードに連絡する。

引地川サイクリングロードを少し行けば、もうすぐそこは江ノ島である。
ここら辺りに来ると、自転車に脇にサーフボードをくくりつけて、海岸に向かうサーファーをたくさん見ることができます。
自転車に脇にサーフボードをくくりつけるなんて、初めて見たのでちょっとビックリ。

R0013952
この地下道を通れば・・・

R0013955
そこはもう江ノ島が見える海岸だ!

到着時刻は10:30。
平均時速10kmという、超スローなツーリング。
まあ、せっかくのサイクリングロードなのでじっくり味わいながら進んだ結果ですね。

R0013958
乗ってきた愛車たち。

この日はかなり暑かったこともあり、江ノ島はもう夏のような雰囲気。
砂浜では、ビーチバレーの大会みたいなのも開催していて、すごい人出でした。

R0013960
江ノ島に来たから、江ノ電撮ってきました。当然です。

帰りは来た道戻るのも面白くないので、由比ヶ浜までは海岸沿いに進み、由比ヶ浜から大船、大船からは県道21号を使ってみなとみらいまで一直線。
みなとみらい到着は13時。
そこで、お疲れ様の昼ごはんをとり、最後は東横線沿いに綱島まで戻り、そこで解散としました。

以下は今回のルート。
走行距離は約78kmでした。