Tubelessタイヤ交換



0 Comment
IMG_0098

真夏もぼちぼち過ぎたので、自転車に乗ろうかなーと。
真夏の昼間は乗らない派です。
タイヤがいい加減ボロくなってきていたので交換。

チューブレスタイヤの交換は初めてだったのですが、噂通り、外すのも着けるのも固い固い。
こりゃ、出先でパンクした場合は、とても交換する気になれんわ。

空気入れるのにも四苦八苦。いくら入れても膨らまない。
そういう場合はバルブ付近のビートがきちんと降りてないというのだが、これがよく分からない。
見た感じ、きちんと降りてるように見えるのだが、たしかに降りてないということが分かるのに大分時間がかかった。
こう、ビートがわずかに内側に折り曲がって、バルブの台座に乗っかっていたのだ。
初めてだと、よくよく見ても、気づけない。
これに気づけて、直してからは、すぐ空気が入り始めて、ビートがリムに引っかかるパチンパチンという音がなった。この引っかかる音、結構大きく鳴るもんなんですな。

タイヤ交換ついでに、右シートステーにファイバーライトを装着。
夜は派手な自転車になったぞw


(雑記)
一ヶ月も更新なしで何してたかというと、ドラクエ10にどっぷり浸かっておりました。
思ってたよりもなかなか楽しいです。
戦闘がこれまでと結構変わってます。
ターン制バトルというより、アクティブタイムバトル。
戦闘での立ち位置がかなり重要。
前衛が攻撃しつつも、しっかり壁になって、後衛から攻撃&回復呪文を飛ばすという形を各々がしっかり意識しないと駄目。
ドラクエ9も通信を使い、みんなで戦闘できましたけど、あれとは全然違う。
特にボス戦はかなり緊張感です。
職場のモンハン部のメンバーでプレイしているのですが、いつもギリギリ。
ボスを倒したときの達成感は半端ないです。
残すところ、ボスはラスボス含めて2体なのですが、この2体がかなり強くて、今のままではとても倒せる気がしないという状況です(汗)
すごく歯ごたえのあるゲームになってますよ。

ロボティクス・ノーツ クリア



0 Comment
robo02

ロボティクス・ノーツを全クリア。
引越しして部屋がまだ片付いていないのに、シコシコとプレイしてました。
これで、もうネタバレは怖くない!
なにせ発売したばかりなのに、コミックが出たり、アニメ化が発表されたりしているので、早くクリアせねば枕を高くして寝れないってもんです。

感想ですが、シュタゲの壁は高かったなーという所。
まあ、そこそこ楽しめたので、良かったのですが(終盤はけっこう強引な感じでしたが)。

主役の二人は好きになるのがなかなか難しいキャラでして、主役が好きになれないと、物語を読み進めるのって難しいということを実感しました。
この辺、シュタゲのオカリンはいいキャラでしたね。

プレイヤー自身となる海翔は、動かざること山の如しで、こいつキルバラをプレイする以外に何にもしねーwという。あまりに動かないので、イライラしてしまう。
もう一人の主役、メインヒロインのあき穂は、逆に猪突猛進、空気読めない暴走キャラで、しかもやることが空回りしているので、見ていて痛かった。
しかも、二人とも最後までぶれずにそのままでした。

ただ、終盤まで付き合ってくると、そんな二人でもちょっとは好きになることができたかなと。

あき穂が空回って失敗したときのいじける姿は、何回も見てるうちに何だか可愛く思えてきたり。
海翔は世界ランク5位(後に2位)のキルバラプレイヤーという設定なので、そういう人間はこんな風にストイック(?)なものなのかもしれないなと思ったり。

終盤での、ロボ部がなくなっても、ロボ開発を続けるとあき穂が決心するシーン、君島コウに熱い魂の叫びで宣戦布告したりするシーン、海翔の出撃前のモノローグシーンなど。
自分の目的に向かっていく姿は、物語の展開もあって、なかなかに熱く、そして格好いい。
愚直というかなんというか、そんな二人を悪くないかなと、いつの間にか思っている自分もちょっといたりした。

「世界を救うのはヒーローじゃない―オタクだ。」がキャッチコピーでしたが、たしかにこの二人はヒーローじゃなく、オタクというか変人だよ。


好きなキャラは断トツで神代フラウ。
ネット用語を多用する腐女子引きこもり。女版ダル。おいしすぎだろう。
天王寺綯がヒロイン(しかもこれ、お色気要員ですか!時の流れを感じるね!)の一人として出てきたのには驚き。ただ、天王寺綯ルートはかなりおざなり感が強くて、もっとイチャイチャさせろ (゚Д゚)ゴルァ!

ついぽには過去作のキャラが出てきてニヤニヤ。
ダルがしっかりリア充になってるし!

あと、本作はキャラの立ち絵が全て3Dモデルになっているのが特徴。
既に書いたとおり、あき穂のいじける姿のモーションとか気に入ったのだが、各キャラのモーションが少なくね?と感じた。
せっかくの3Dモデルなのにもったないなーと。
モーションデータって容量食うんですかね?

robo01

トロフィーもコンプリート!
ジャキーン!

フラグ管理は面倒くさかったので、攻略サイトにずっとお世話になってました。
いや、あれ本当に面倒くさいだもん。

引越し作業中



0 Comment
Pastebot 2012-06-25 21.55.55 午後

この部屋とも、もうすぐお別れ

平日は仕事で大阪にいるので、隔週ベースで土日に横浜に帰って梱包作業。
これはきついわ・・・


Pastebot 2012-06-25 21.57.10 午後

久しぶりに東京から新幹線に乗ったり。
東京は始発駅だから、ゆっくり乗れていいわー
新横浜からだと、列車来たら、すぐ乗って出発だから面白くない。

Pastebot 2012-06-25 21.57.15 午後

東京駅地下 グランスタにある浅草 鉄板亭のステーキ丼。
駅弁としては少々お高いけど、これうまいわ。


HR100突破



0 Comment
Pastebot 2012-06-18 22.44.43 午後

モンハン3G
とうとうHR100を突破。

そろそろケリつけようぜということで、職場の皆さんと徹夜してやりまくったw

Pastebot 2012-06-18 22.45.03 午後

HR100突破したので、港の最後のクエストが解禁。
これをクリアして、全クエストクリア達成、勲章も上3段は全て揃いました。

最下段はコレクション系の勲章なので放置の方向。

一昨年の冬のモンハンP3から続いていたモンハンも、これでひとまず終了かな。

自転車レク:あんでり〜な



0 Comment
大阪に来たから、さっそく自転車乗って、大阪の中心地にGoです。

我が愛車は横浜に置いたままなので、本日の相棒はこちら。
IMG_0142
レンタサイクル。1回100円なり。

阪急京都線と千里線に沿う形で裏道メインでルートをとりました。

IMG_0144
安威川と神崎川合流点付近

IMG_0145
淀川
天神橋筋の長柄橋で淀川を通過。
淀川みたいな大きな川は橋の数が少ないから、ルートが限定されて面倒だよね。

IMG_0146
難波橋から中之島

そして、心斎橋のアップルストア前で本日のお目当てアンデリーナを捕捉。
IMG_0147
あんこを使った商品をデリバリーする浪速製餡さんの屋台カー。大阪日本橋付近に出没する。
いまは春の商品「きんつバー」を販売中。

本当は冬の商品 「しるこな」を出している頃に行きたかったのだけど、さすがにこの為に横浜から大阪に行く訳にはいかなかったので。
そんな折に、大阪に仮住まいの身になったので、早速、足を伸ばしてみたのです。

IMG_0149
小豆、お芋、抹茶、りんご 4つのきんつバー
名前の通り、きんつばなんですが、バーというかスティックの形になってます。
食べてみたら、予想していたよりおいしかった。特に屋台で温めたばかりのやつは最高。
これは日本橋付近に行くときには、積極的に捕まえていきたいですね。

その後は日本橋まで足を伸ばしました。
日本橋で何をしてきたかは言わずもがな。

締めは帰りに撮影した阪急で。
IMG_0148
なんというか、阪急沿線民になったというのは不思議な感じです。

本日のルート(帰りもほぼ同じ)

より大きな地図で 自転車レク:あんでり〜な を表示

往復で約46km
富田の仮住まいから大阪までは20kmちょっとなので、横浜から東京に行くより楽勝じゃね?と思ってましたが、ママチャリ舐めてました・・・。
ペダルを漕ぎ出して額然。
ママチャリって、こんな重かったっけ?操作の反応性が悪すぎ・・・。
しかも、レンタルなので、サドルの高さがあってない上に、高さ変更できないようになってるし。
早く自分の自転車に乗りたい・・・

大阪編はじまるよー



0 Comment
IMG_0140

仕事の関係で今週から大阪住民になりました。
急な話でもあったので、まだ仮住まい。
横浜の家もそのままだし、正式に引越しするのはもうちょっと先の話になるのですが。

とりあえず、MacBook Air、WiMAX、PS3、3DSを持ち込み、torneを現地調達したので、横浜とあまり変わらない生活を送っとります。

不満は新しく作った通勤定期。
私鉄だからPiTaPaかなと思ったら、これクレジットカード扱いなのね。
クレカ増やしたくないし、申し込んでも届くの2、3週間かかるとか言ってて、こいつ、つかえねぇ・・・
という訳で、いまどき磁気定期券ですよ。なんか妙に悔しいわ。

ヒカリエ&おもはら



0 Comment
IMG_0133

kooki氏と渋谷ヒカリエに行ってみた。
昼ご飯食べに行ったのだが、どこも行列で断念。
写真は8階から撮影した、渋谷駅に出入りする地下鉄銀座線。
もう新しい1000系が走っているのには驚いた。

ついでに東急プラザ表参道原宿にも寄ってみる。
IMG_0132
屋上がちょっとした庭のようになっている。
これが上がってみるとなかなか気持ちの良い空間になってました。

IMG_0131
屋上から覗いた、神宮前交差点。

自転車レク:東京ゲートブリッジ



0 Comment
今年も暖かくなってきたので、同僚と自転車レク開催。
ただ、当日はすごく寒かった・・・。

今回はコース設計を同僚に完全に任せた。
完全に人任せにするのは初めてなのだが、慣れない道を人の後ろについて走るのは、案外ストレス溜まるものだなと。

行きは厚木街道沿いに東京へ。
IMG_0093
二子玉川駅近く

東京からは東京シティサイクルのコースをなぞる形で有明に。
IMG_0094
国立新美術館
乃木坂は何回も通過してきたのだけど、この美術館を直に見るのは初めてだった。微妙に奥まったところにあるんだよね。

IMG_0096
東京タワー近くの自転車屋で見かけたCINELLI mash
かっこいいね

IMG_0097
築地市場で昼ご飯。
豚串がうまい!

有明では東京ゲートブリッジに
IMG_0099
入り口付近に、なにやら、ゲートっぽい物ができていました。
3年前にここに来たときはこんなのなかったですね。交通量も断然多くなっています。

IMG_0101
ここからは歩きです。橋の上は、自転車走行禁止なので。

IMG_0103
橋の真下にある突堤から。

3年前の写真はこう(ちょっと撮影場所が違うけど)。
SDIM0239

IMG_0102
ここから橋の上へ。
橋の上は31m、エレベータで8階分の高さ。

IMG_0107
橋の上は風が強くて、目茶苦茶寒かった。

IMG_0109
橋の中央で高さ61m。
僕らはここで引き返した。向こう端まで行けるのですけど、降りることはできないし、寒すぎたので。
それでも、往復で1km以上になるので、結構歩かされます。

IMG_0110

IMG_0111
パノラマ。
本当に埋立地の端にある橋なので、都心はちょっと遠いですね。
都心を眺めたいなら、レインボーブリッジの方が良いでしょう。
ちなみに、反対側の海側を見ると、海ほたるパーキングエリアがぽつんと海上にあるのが見えます。

東京ゲートブリッジの後は、東京スカイツリーにも寄ってきました。
IMG_0114

こちらは2年前のレクで来たときの写真。
R0013418

IMG_0116
業平橋駅も東京スカイツリー駅に変身しておりました。

帰りは第一京浜で多摩川まで、多摩川はいつも通りの丸子橋を使って通過して帰りました。

今回のコース

より大きな地図で 自転車レク:東京ゲートブリッジ を表示
青:往路(東京ゲートブリッジまで)
赤:復路(東京ゲートブリッジから)

まほよクリア



0 Comment
witch

魔法使いの夜クリア。
とても丁寧に作られた良品という感じでした。
ただ、各所で言われている通り、ボリューム不足であるのは否めませんでした。まあ、製作側も最初からそう言っていたんですが。もう少し、この作品世界を長く味わっていたかったかなと。
あとは、残された謎や続編があるような雰囲気を漂わせているけど、続編を作る気はあるのですかね~

実は一番心に残った(?)というか、おお!と思ったのはゲーム開始時に出てくるTMのロゴのシーンだったりw
あの音楽と共にTMのロゴが出てきたときに、そういえばFateのときもこうだったけなーと、あんまりにも懐かしすぎて。
調べてみると、前作のFate/hollow ataraxiaが出たのが7年前なので、そりゃ、懐かしくも感じるよなと。

いや、本編の遊園地のシーンとかもすごかったですけどね。あまりにもすごすぎて、もしかして、このエピソードはクライマックスで、もう終わっちゃうの?と思ってしまうほどにね。

WITCH ON THE HOLY NIGHT



0 Comment
IMG_0077

魔法使いの夜(TYPE-MOON)発売。
やっと世に出てきた。
Amazonの注文日を見たら、2010/6/24になってましたよw
延期に次ぐ延期で、いつ頃発売という情報が一切出なくなって、一年以上(かな?)。
もう黒歴史として、発売することはないのかなと、一時期は思ってました。

外箱明けたら、設定資料集の下に上記写真のシンプルデザインのケースと小さい正方形の説明書。
なんかApple製品みたいだなーと。
これに限らず、最近、そういうのを意識した商品が増えたよね。


日本橋高架下R計画

VOCALOID3 IAのアルバム IA/01 -BIRTH- から。
格好良くて、かわいい。


Riding the Booster with enhanced sound

補助ブースターに取り付けたカメラからの動画。
スペースシャトルの打ち上げから、切り離されて海に落ちてくるまで。
切り離された補助ブースターがしばらく宇宙空間を漂っている所とか、何とも言えんものがあるわ。

via:スペースシャトルの打ち上げから補助ロケット着水まですべてを生音で聞くとこうなる

ソースコード東奔西走1



0 Comment
秀丸エディタのタグジャンプの拡張について その1。
ctagsとの連携。そこそこ動くようなので公開。

秀丸エディタ + ctags連携

ソースコードを読む上で欠かせないのが、タグジャンプ機能。
秀丸にデフォルトでついているタグ機能もいいが、これは基本、関数定義にしかジャンプできない。

そこでctagsの出番。

exuberant ctags 日本語対応版

これは変数定義やdefine定義、構造体の定義にもジャンプしていける。
未知のソースコードに挑む場合、非常に強力な味方となってくれる。
しかし、vimやemacs、サクラエディタなどはctagsが吐き出すtagファイルと連携できるのだが、秀丸エディタは残念ながら対応していない。

そこでctagsが吐き出すtagsファイルを秀丸エディタでも使える形にしてしまう。
と、偉そうに書いておきながら、他人の手を借りましょうw

htags 秀丸用 tag ファイルコンバータ(ctagsを秀丸で利用) (Vector)

※globalに含まれているhtagsとは別物だぞ

既にコンパイル済みのhtags.exeを使用しても特に問題はない。
しかし、ctagsが吐き出す補助情報は、秀丸エディタでジャンプする際にはあまり必要ない上、ジャンプ先候補が複数ある場合は、ジャンプ先を選択するダイアログボックスが非常に見づらくなるので、補助情報を消しておくと良い。

消し方はコンパイルが必要になるので少々面倒だが、
htags.cの142行目のfprintfでtagファイルに出力している所を以下のように変更して、補助情報はtagファイルに出力しないようにする。
fprintf(output_fh,"%s\t%s\t%s\t%s",pcFilename_pos,pcLine_pos,pcSymbol_pos,pcOther_pos);
/* ↓ */
fprintf(output_fh,"%s(%s) : %s\n",pcFilename_pos,pcLine_pos,pcSymbol_pos);

htags.cの139行目を以下のように変更して、行数の末尾にある;"を削除する。
*pcOther_pos = '\0';
/* ↓ */
*pcOther_pos = '\0';
*(pcOther_pos - 1) = '\0';
*(pcOther_pos - 2) = '\0';


あとはコンパイルするだけ。
コンパイルは無料で落とせるVisiual C++ Expressで実行する。
htagsにはプロジェクトファイルが付属しているが、古すぎるのか開けなかったので、新規プロジェクトを立ち上げてコンパイルする。
Win32コンソールアプリケーションの空のプロジェクトを作成して、htags.cを登録。
デバッグはしないので、ソリューション構成をReleaseに切り替えて、「ソリューションのビルド(F7)」をするだけ。
警告が幾つか出るが特に問題ない。

Visiual C++ ExpressをインストールしていないPCでも使用するなら、メニューの「プロジェクト」>「xxxのプロパティ」(xxxはプロジェクト名)から表示されるダイアログで、構成プロパティ>C/C++>コード生成を選択、ランタイムライブラリという項目をマルチスレッド(/MT)にしてからビルドするとよい。

htags.exeができたら、ctags.exeと連携させてtagファイルの作成に移る。
tagファイルを作成するのには付属のmaketags.batを使用する。
自分の場合は以下のような独自のbatファイルを作成して使用している。
:: create_tag
@echo off
set CTAGS_APP=%~dp0ctags58j2bin\ctags.exe
set HTAGS_APP=%~dp0htags\htags.exe
cd /d %1
if exist tags del /F tags
@echo on
%CTAGS_APP% --langmap=c:.c.h --excmd=number --tag-relative=yes --recurse=yes --fields=k -f - | %HTAGS_APP% > tags
@echo off

echo Processing Done...
Pause

※CTAGS_APPとHTAGS_APPはPC環境にあわせる必要がある。上記はbatファイルを置いてあるフォルダにctagsとhtagsのフォルダを置いてある場合
※ctagsのオプションは必要にあわせて変更すること

このbatファイルのショートカットを作り、そこにソースツリーのトップフォルダを放り込めば、tagファイルができあがる。
SendToにショートカットを放り込んで、右クリックの送るから使用するのもあり。自分はこっち。
tagファイルができたら、秀丸エディタ上でジャンプしたい単語上にカーソルをあわせて、ダイレクトタグジャンプ(Ctrl+F10)を実行すればよい。
定義箇所にジャンプできるはず。

当然だが、秀丸エディタの「その他>動作環境>その他のコマンド>tagファイル」の「上の階層もチェックする」はONにしておくこと。
tagsファイル名も合わせておくこと(特に大文字/小文字を区別するがONの場合は気づきにくいので注意)。

河津桜



0 Comment
IMG_0047

久しぶりに週末晴れたので、自転車に乗ってパチリ。
鶴見川や横浜線沿いでも、ちらほらと見られる河津桜。
河津桜は時期が早いので、もう葉が目立ってました。

IMG_0050

ソメイヨシノなどの桜ももうすぐですね。
暖かくなってきたので、軽装で外に出れるようになったのも嬉しい限りです。

新しいiPad



0 Comment
IMGP0156-4

iPad1持っているせいか、なんか会う人会う人にiPad3買うの?と聞かれてました。
やっぱり、みんなすごい関心持ってるんですね。

発売日の翌日、秋葉原に行ったついでで実物を見に行った。
売り場にはiPad2とiPad3が並んでいたが、外見が同じだから見分けつかないよw
いじってたら、店員さんがすすすと寄ってきて、WiFi版の黒の16GBは在庫ありますよと言ってきたので、じゃあ、それくださいと言っちゃったw

家に持ち帰ってから、iPad1と見比べてみると、確かに画面が精細になっているのが分かる。
が、あまり感動はない。
なぜかと考えてみたのだが、
Retinaディスプレイ自体をiPhone4で見慣れてしまったのが原因だろうなと思う。

ただ、処理スピードが上がり、サクサク操作できるようになったのは嬉しい限りである。


今更だが、iPadの箱の中にPCリサイクルシールが入っていることに気づいた。
これってゴミ処理的にはパソコン扱いなんですね。無くさないように気をつけないと。

動画エンコードちょっと自動化



0 Comment
久しぶりに動画エンコードに関するエントリ
エンコードに関する設定ではなく、エンコードをより効率的にしようというもの。
参考にしたのは以下のサイトです。
Avisynth + x264 を用いたTSファイルのエンコード - 応用1 : バッチファイルによる下準備の簡略化 (Take-Rのメモ帳)
というか、ほとんどそのまんまです (;^_^A

うちはTMPGEnc MPEG Editor 3でCMカットして、mpgファイルとwavファイルにしていますので、そこからスタートになります。

全体の流れは、
mpgファイルをdgindex.batにドラッグ&ドロップしてDGIndexのプロジェクトファイル(d2v)とAvisynthスクリプトファイル(avs)を作成。
できたavsファイルをenc.batにドラッグ&ドロップしてエンコードとなります。

dgindex.bat
@echo off
:: DGIndexのフルパス
set DGIndex=E:\encode\dgmpgdec158\DGIndex.exe
:: avs_template.avsのフルパス
set AvsTemp=E:\encode\avs_template.avs
:: encodeフォルダのフルパス(avsファイル格納場所)
set EncPath=E:\encode\

:loop
:: 入力がなければ:endにジャンプ。
:: 拡張子が".mpg"または".mpg"以外のファイルが入力されたら:errorにジャンプ。
if "%~1"=="" goto end
if /i not "%~x1"==".mpg" goto error

:: ファイル名+拡張子を画面に表示する。
echo [入力ファイル] %~nx1

:: DGIndexでの解析・抽出。オプションについては付属のManualを参照。
echo processing: start
"%DGIndex%" -i "%~1" -o "%~dpn1" -ia 5 -fo 0 -yr 2 -om 0 -minimize -exit >nul
echo prosessing: finish

:: ログファイルの名前変更
if exist "%~dpn1.log" move /Y "%~dpn1.log" "%~dpn1_DGIndex.log" >nul

:: テンプレートのavsファイルを入力ファイル名でコピーした後、:shiftへジャンプ
if exist %AvsTemp% (
copy /Y "%AvsTemp%" "%EncPath%%~n1.avs"
touch "%EncPath%%~n1.avs"
)

echo.
goto shift

:: エラーメッセージの表示
:error
echo [入力ファイルエラー] %~nx1
echo mpgファイルを指定して下さい...
echo.

:: パラメーターを1つシフトさせてから:loopへ戻る。
:shift
shift
goto loop

:: 一時停止後に終了処理。
:end
echo Done...
pause
exit

上記ののbatファイルにmpgファイルをドラッグ&ドロップすれば(複数可)、DGIndexのプロジェクトファイルとavsファイルができあがります。
ただ、このbatファイルは1箇所、Cygwinを必要とする所があるので注意。Cygwinをインストールしたくない場合は、その箇所を削る必要があります。

できあがったavsファイルは事前に用意してあるテンプレートのavsファイル(avs_template.avs)をmpgファイルと同じ名前でコピーしただけです。
CMカットはTMPGEnc MPEG Editor 3でやっているので、個別にTrim関数を追加する必要はないし、Avisynthで実施する処理はどの動画ファイルでも共通にしてあり、滅多にいじらないのでこうしています。

できあがったavsファイルは、touchコマンドでファイル更新時刻を更新しています。
コピーしただけではファイル更新時刻が更新されず、できあがったavsファイルをファイル更新時刻でソートしたい時にソートできなくなるので。
このtouchコマンドがCygwinを利用している部分になります。
CygwinはデフォルトインストールでOK。touchコマンドのファイルパスを環境変数PATHに登録しておくこと。あとCygwin環境変数にnodosfilewarningを設定しておくと吉。
Cygwinをインストールしたくない場合は、touchコマンドの行を削除する。ファイル更新時刻でソートできなくなるが、どうしても必要というわけではないので。


予め用意しておくテンプレートのavsファイル(dgindex.batファイル中のavs_template.avs)

avs_template.avs
file_name = GetScriptName(false)
plugin_path = "E:\encode\avisynth_plugins\"
#mpgファイル & wavファイル & d2vファイル格納場所
tvdata_path = "E:\tvdata\"

LoadPlugin(plugin_path + "DGDecode.dll")
LoadPlugin(plugin_path + "TDeint.dll")
LoadPlugin(plugin_path + "TIVTC.dll")
LoadPlugin(plugin_path + "EEDI2.dll")
LoadPlugin(plugin_path + "warpsharp.dll")

MPEG2Source(tvdata_path + file_name + ".d2v")

#トップファースト
AssumeTFF()

#インターレース解除 & 24fps化
TIVTC24P2()

Crop(0, 0, 1440, 1080)
Spline36Resize(1280, 720)

#シャープ
WarpSharp(128, 3, 128, -0.6)

return last

function TIVTC24P2(clip clip){
 Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
 Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
 clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
 clip = clip.TDecimate(mode=1)
 return clip
}

# GetScriptName, modified by niiyan
# 変更点: ファイル名のみ取得可能にした。
function GetScriptName(bool "fullpath")
{
    avs_path = "E:\encode\"

    get_fullpath = default(fullpath, true)
    Try
    {
        assert(false)
    }
    Catch(err_msg)
    {
        err_msg = MidStr(err_msg, FindStr(err_msg, "(") + 1)
        filename = LeftStr(err_msg, StrLen(err_msg) - FindStr(RevStr(err_msg), ","))
#       filename = (get_fullpath == false) ? RightStr(filename, FindStr(RevStr(filename), "\") - 1) : filename
 filename = MidStr(filename, Strlen(avs_path) + 1)
        filename = (get_fullpath == false) ? LeftStr(filename, StrLen(filename) - FindStr(RevStr(filename), ".")) : filename
        return filename
    }
}

ノイズ除去はかけていなく、シャープのみ実施。サイズは1280x720にしています。
他に共通の処理をかけたい場合は適当に追加するとよいです。

GetScriptName関数でavsファイル名を取得して、それとd2vファイル(=mpgファイル)が同名であることを利用して動画データを読み込んでいますので、テンプレートのavsファイルをエンコードしたいmpgファイルと同じ数だけ用意して名前をmpgファイルと同じにしてやればいいだけ。
そして、それは先程のdgindex.batで実施済みというわけです。

GetScriptName関数はオリジナルから若干、手を加えてあります。
というのも、円記号で区切り位置を見つける時に、ファイル名に日本語が含まれていると、円記号(0x5C)問題で変な位置でファイル名が区切られることがあるようなので(詳しくは調査していない)。
関数内部でavsファイルのパス(avs_path)を定義するという、あまりスマートではない対策なのだが、文字列処理は深く考えると泥沼なので、まあいいやと思っていたり。
ついでに拡張子も取っ払うようにしてあります。


最後はx264, neroAacEnc, mp4boxで処理する部分のbatファイル

enc.bat
@echo off

set x264=E:\encode\x264.exe
set neroAAC=E:\encode\neroAacEnc.exe
set mp4box=E:\encode\MP4Box.exe
set SOURCE_PATH=E:\tvdata\

:loop
:: 入力がなければ:endにジャンプ。
:: 拡張子が".avs"または".AVS"以外のファイルが入力されたら:errorにジャンプ。
if "%~1"=="" goto end
if /i not "%~x1"==".avs" goto error

@echo on

set SOURCE_FILE="%~n1"
"%x264%" --preset slower --crf 21 --psy-rd 0.4:0 --qpmin 0 --qpmax 69 --qpstep 12 --rc-lookahead 40 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --scenecut 60 --min-keyint 1 --keyint 240 --me hex --subme 7 --ref 6 --threads 8 -o "%SOURCE_PATH%%~n1.264" "%~dpnx1"
"%neroAAC%" -br 128000 -if "%SOURCE_PATH%%~n1.wav" -of "%SOURCE_PATH%%~n1.m4a"
"%mp4box%" -add "%SOURCE_PATH%%~n1.264"#video "%SOURCE_PATH%%~n1.m4a" -fps 23.976023976 -out "%SOURCE_PATH%%~n1.mp4"

@echo off
goto shift

:: エラーメッセージの表示
:error
echo [入力ファイルエラー] %~nx1
echo avsファイルを指定して下さい...
echo.

:: パラメーターを1つシフトさせてから:loopへ戻る
:shift
shift
goto loop

:: 終了処理
:end
echo Done...
shutdown /s /t 1

dgindex.batで作成されたavsファイルをenc.batにドラッグ&ドロップすれば(複数可)、エンコードが開始されます。
処理の動き方はdgindex.batと同じことがすぐ分かると思います。
最後はシャットダウンするようになっています。したくない場合はshutdownコマンドの行を削除すればOK。
"shutdown /h"で休止状態に持っていくのもあり。
"tasklist"コマンドで他のアプリの稼動状態から終了処理を分岐させるのも手。


自動化は、導入は面倒くさいけど、導入してしまえば、やっぱりいろいろ捗ります。
もっと早くにやっとけば良かったと思っているところ。


※batファイルやavsファイル中のファイルパスは各自のPC環境にあわせて変更してください

※コード表示にコードをハイライトする「Code Prettify」ウィジェットを利用させてもらいました。avsスクリプトには対応してないので、色付けが少しおかしいですが、まあ気にせずに。

コミティア99 & X III



0 Comment


コミティア99 & コミティアX III に参加してきました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。

お座敷&展示中心イベントであるコミティアXは10年振りということで、体験するのは初めて。
オタク向けのフリーマーケットといった雰囲気で、なかなか楽しい空間でしたよ。
ギター片手に歌っている人がいれば、
手品の実演をしている人も、
ビーカーやフラスコに薬品入れて化学の実験講演している所があったり、
日本酒をおいしく飲むための講習会やってたり、
触ると危険!高圧空中放電スピーカーなるものを展示していたり(本当に空中放電してたw)、
最近流行の自転車系同人誌の関係でロードバイクがズラーッと展示してあったり、
プラレールのジオラマ展示あったりと、
もうやりたい放題って感じでしたね。

ちなみに会場内で一番長い列ができていたのは富士宮やきそばの屋台だったりw
というのも、ソースのおいしそうな香りが、屋台から会場内に撒き散らされてまして、香りだけですごい腹減らされた。
もう、あの香りは凶悪でしたよ。
自分も買おうかなと思ったけど、いつまで経っても列が長いままなのであきらめました・・・

次回の5月のコミティアはいよいよ100回目ということでかなり盛り上がるみたいで楽しみ。


同日、東京ビッグサイトでは、AKB48握手会やら女性向け同人誌合同イベントやら就活イベントがやっていまして、かなりの人出。
特にAKB48握手会はすごかったですね。
東1,2,3ホールを使っていたのですが、入り口から見た内部の様子は、コミケに匹敵する人の多さでしたよ。
AKB48の人気の高さを改めて感じた次第。

2012年スタート



0 Comment
IMG_0282-2

今年、一発目の秋葉原。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

【超速報】M7.0地震キター!!!!!!!!!【追記有り】
これは本当にビビった。
コミケ後の体調で停電とかでサバイバルになったら生き延びられません。

走る自転車のタイヤを光らせるライト「Revolights」発売へ
これは格好いいな。
照射能力はあまり当てにできなさそうな気がするけど、バッチリ目立つね。
タイヤのリム全周に装着していくのが面倒そうだけど・・・

コミックマーケット81 三日目の西待機列の様子
1:25あたりで日が出てきて、列の全貌が見えてくると、うわーとなる。
三日目は西に並んだので、僕もこの中のどこかにいますw
【ニコニコ動画】コミックマーケット81 三日目の西待機列の様子にBGMをいれてみた
こちらの方が時刻も分かるので面白いかな。