レトロドリンク



0 Comment
IMGP1113
友桝飲料
デザインがまる。neoプレミアムジンジャーエールが特におすすめ。
デパ地下とかで見かけることができます。


(最近読んだ記事)

自転車とインラインスケートの合体 Chariot Skates
これは楽しそう。下り坂が怖そうですか。

ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版
裁断機 PK-513L で本を 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法
本と、あと同人誌の置き場所は年々、深刻になっているので、今度のボーナスでの自炊環境を整えることを本気で検討している。

韓国における電子書籍の失敗と進取の気性から、日本の方向性を考える
韓国はそっちも勢いがあるのか。

"iPad時代"の書籍を考える
電子書籍に取り組むということ
いくつか面白い考え有り。

人は、いったいいつまで印刷を前提に文書を作るのか
ちょっと古いけど、こっちも。

モノを持たない生活について真剣に考えてみた
オタクやっていると物を整理しても整理しても、すぐに何か別の物で部屋が埋まっていく。
もう少しスマートなオタクになりたいな(それはどんなだと聞かれても答えられないが)。

どうでもいいメディア
だいぶ前からニュースは一種のバラエティ、新聞も一種の娯楽雑誌みたいなものと思っている。

さよならアップル、こんにちはグーグル
"iPhoneはもういい。本当にサヨナラだ。"とまでは思っていないが、最近のアップルは何かときな臭い感じです。

ソーシャルウェブを永久に変える iPhoneとFacebookの連携
"今の若い子は違う。彼らは携帯電話の中身を公開することにも、日々のアクティビティを公開することにも躊躇しない。プライバシーに関する考え方が根本的に違うのだ。"
そ、そうなのか。

瞬間的な人の消費の時代へ
"人は、自分の生きる瞬間瞬間で、対話すべき人へのポインターを切り替えるようになるように思います。モノの消費、サービス(アイデア/デザイン)の消費。その次にくるのは、"
なるほどなー。Twitter眺めてると、確かにそういうところありますね。

「情報過多の時代」の鍵は「キュレーション」
最近、ときどき見かける「キュレーション」という言葉の意味が分からなかったので。

日本のソフトは「擦り合わせ」で米国に負けた
擦り合わせという言葉が嫌いです。
どうしようもないソフトを無理矢理、辻褄合わせしているようにしか思えないから。

AppleとGoogleの与える業界へのインパクト(その1)
その5 + 最終回まであるのでかなりの長文だが、断然面白い内容。

日本がAppleやGoogleに勝てない(誰もが知ってる本当の)理由
つまり、バカは死ななきゃ直らないということになるのか。

日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」
日本経済の不都合な真実
あー、段々と鬱になってきますね。

ギリシャ危機の渦中から~財政危機はなぜ起こったのか?
ギリシャ危機の渦中から~続:財政危機はなぜ起こったのか?
読んでて恐ろしい。国家に真の友人はいない、だな。

英語論文工房番外編 論文とは何か
英語の文章を読んでいて、えらく面倒くさい言い方するなと思うときがあるが、その理由が少し分かった。
日本語でもそういうことあるしね。特に物事をはっきり言いたくないときやごまかしたいときとかw

欲しい統計データをさっと見つけたいときの検索作法
なるほど。

■TEDxTokyo - マルコ・テンペスト

種も仕掛けも想像つくけど、とても面白いです。すごくうまい!

0 Comment: