あの無数にある鳥居を写真に撮ってみたいと思っていたのです。
今回は鳥居の写真ばかりなので悪しからず。

京阪の伏見稲荷駅。
駅からして既に朱色になっています。

裏参道から。

とりあえず本殿でお参りする。

無限鳥居のはじまりはじまり~
稲荷山の一番上、一ノ峰を目指して山登りの始まりです。


有名な千本鳥居。
人のいないタイミングで写真を撮るのが難しい。

本当にびっちりと詰まっていますね。



本当にどこまで登っても、鳥居が続いている。
この高さまで鳥居の材料を持ってくることを考えると恐れ入ります。

鳥居の裏側は寄進した人や会社の名前がびっしり。
なかには同じ人が一年ごとに寄進していたりして、同じ名前の入った鳥居がいくつも続いていたりもする。

所々には休憩所があります。
ちなみに前を行くストライプ柄のシャツ着ている人は旅仲間のkooki氏。
前回からチラホラと写っています。

四ツ辻からの京都市の風景。
四ツ辻は高さ的には2/3ぐらいの所。

まだまだ登るよー


やっと一ノ峰に到着。標高233m。
すっげー疲れました。正直、こんなに登るとは思っていなかった。
軽い観光気分で来ると痛い目見ます。
でも、頂上までずっと鳥居だらけ。異次元みたいで楽しかったです。


でも、これから下りなきゃいけないのだよね・・・。
油断すると脚がカクカクと震えるのですけど。ハハハ・・・。
これで京都レクは終了。
この日はkooki氏と共にdango氏のお宅にお邪魔して、翌日に同僚の結婚式という流れでした。
0 Comment:
Post a Comment